鳥取県の警備員求人|合同会社ANY

【採用サイト】

面接・ご相談

秘密厳守します。

3/6 忍耐強く!物事はその終わりにならないと意味や価値が分からない。

男性警備員の後ろ姿

いつもANY+GUARDのホームページをご覧頂きまして有難う御座います。
鳥取の警備会社 ANY+GUARDの前田です。

前回は正しい情報に基づいて行動を!というブログを書きました。
更に地道に知識を取り入れていこうと。

チャンスが来た時に直ぐに動けることが重要です。
正しい情報や知識がないと行動しても失敗する可能性が高いです。
常に、地道にやっていれば即刻行動に移せます。
政治や経済、物事を考えるときも正しい情報や知識がないと極端に寄ってしまいますしね。
政治の話は控えますが(^^♪

今回は忍耐という言葉いついて考えてみようかと(^^)/

辞書によると『苦難などを堪えること』らしいです。
苦難など。。。まあ、とにかく堪えろ!ということです(*^^*)

そう考えると僕は忍耐力が欠けています。。。いや正確にいえば忍耐力も欠けています(^^♪
我慢とか苦手です。。。
昔から『落ち着きがない』と親にも先生にも野球の監督やコーチからも言われて生きてきました!
野球なんか自分の頭より高い球を振って三振してましたからね!
『もっと落ち着いてボールを見ろ!』と何回言われたことか。。。
『授業中にお前が大人しい時は寝てる時だ』と先生様より。
『座って食べなさい』と両親様より。。。

東京から鳥取、鳥取から茨城へ。。。落ち着かない人生です(‘_’)

そんな僕でも忍耐について考えてみようと色々調べました。

物事はその終わりにならないと本当の意味や価値が分からない。
だからその始まりや現状で判断して軽々しく行動してはならないと。

そんなチャラい気持ちで始めたなら無理だ!
こんな事やってる意味ねえよ!
と言って物事を勝手に止めてはいけない。

今現在、上手く物事が回っているからといって自惚れてもいけませんよね。
この先どう転ぶかなんて全く分からない訳ですしね。

常に慎重さは必要です。
慎重になるには、良くも悪くも現状を正しく認識して評価を下す。
焦って何かを決めてはいけない。

やっぱり忍耐力が必要なんでしょう!

知識を得るには地道な努力も必要。
賢く生きるなら正確な情報を得て判断する力も必要。
それらには忍耐力が必要だということです。

左手に負った大火傷のコンプレックスと向き合いながら
努力を重ねて数多の功績を残してくれました。
そんな野口英世先生が言うのだから忍耐は甘いのでしょう!

警備業は閑散期というものに入りました。
正に忍耐力が試される期間です。

耐えますよ!
忍びますよ!
耐え忍びます!

その先にあるのは明るい未来です。楽しい未来です!
甘い実が僕らを待っています!

ANY+GUARDをもっと楽しくします!
もっと大きくします!
もっと自由にします!

合同会社ANY 代表 前田直軌

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ANY+GUARDでは一緒に働く仲間を募集しています。
あなたに合った働き方を一緒に考えましょう!
警備業では色んな人達が活躍しています。
アウトドアタイプの人、インドアタイプの人。
釣り道具を車に積んで出勤する人もいれば、
現場が終わったら即帰宅する人もいます。
ANY+GUARDは皆を肯定します!
一緒に幸せを追求しましょう!
ご相談、面接はお気軽にどうぞ!秘密厳守です。

上部へスクロール