いつもANY+GUARDのホームページをご覧頂きまして有難う御座います。
鳥取の警備会社ANY+GUARD(エニーガード)の前田直軌です。
本日は令和7年3月30日日曜日
本日の稼働率は25%でした。
弊社をご利用頂きまして誠に有難う御座います。
明日で今年度も終わりますね。
また4月からは警備業にとって厳しい期間に突入します。
それでも前へ前へと突き進むしかありません。
色々な経験がきっと自分を成長させてくれると思っています。
先日、ANY+GUARDの一番の若手が良い報告をしてくれました!
ご高齢の歩行者の方が現場近くを通る際、一緒に歩いて誘導したところ、
『親切にありがとう!』と有難いお声がけを頂いたと☆
『ありがとう』の一言の嬉しさは形容しがたいですよね!
その経験を嬉しかったと素直に喜べる隊員も素晴らしいと思います!
警備員としても素晴らしいですが、人としてその隊員を尊敬します。
とても素敵だと思います!
仕事の前に人間です。法の前に人間です。
前回のブログでも少し触れています。
是非、ご覧ください。
今回は聞くことについて考えてみたいと思います。
子どもの頃や学生時代は黙っていても周りの大人が色々と教えてくれました。
それが当たり前だと思っていた方も多いかと思います。
親や先生、近所の大人たち。色々と学べましたね。
でも、大人になるとどうでしょうか。
就職すれば職場の先輩や上司が仕事については教えてくれます。
基本的には仕事についてだけですよね(^^♪
しかも極々限られたことだけ。
社会人としての基礎の基礎。ビジネスマナー。職場のルール。業界や職種の基礎。
基本的なことだけです。勿論、基本は大切ですし有難いこと。
では、基礎的なことを超えた知識を得るとしたら?
先ずは自分で積極的に情報を得ることですよね。
それは本(kindle等)から知識を得たり、関係資格を取得する為の勉強だったりと。
新聞やネットニュースも大切です。生涯学習です。
僕が20代の頃は『Google先生』や『ググる』等の言葉があってググれば直ぐ知れました。
でも今は違います。検索サイトから得られる情報は基礎や一般常識です。
これは社会人としての基礎の基礎です。
より鮮度が高く良質な情報にはお金が必要です。
そこに投資しないとネットからも基礎を超える何かは学べません。
基礎を超える知識を得ることが出来ません。
そしてもう一つ。知識を得る大切な手段があります。
賢者から知識を聞き出すことです。
前述の通り、大人になったら誰も何も教えてくれません(T_T)
賢者が勝手に僕の為に何かを伝えてくれるなんてことはありません。
色々な経験を積んで、歳を重ねている人の、その心に秘めている考え。
その知識。
そこには多くの教訓に満ちた知恵があります。知恵の宝庫です。
その賢者から知識を聞き出せたなら、それは貴重な財産になります。
それを知っている人は賢者からの話を積極的に聞き出そうとします。
当然、人生の役に立つことを知っているから。
賢者なんてドラクエみたいな言葉を使って格好つけました(^^♪
すみません。。。
賢者は一人ではありません。賢者=経験者です。
営業経験者、経理経験者、現場経験者等々です。
プライベートでも同じですよね。
必要なことは人間関係です。
そして自分をわきまえた質問力です。
”教えを学ぶだけではなく、問うことも大事。それが学問です。”
これからはもっともっと色々な話を聞くための行動を取ります。
そうやって質問力を高めたいと思います。
夢を実現させるために。。。
合同会社ANY 代表 前田直軌
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
エニーガードでは一緒に働く仲間を募集してます。
経験は問いません。過去も問いません。
老若男女も問いません。
あなたの働く理由を教えて下さい。
一緒に『楽しみ』を見つけましょう。
